 |
●障害のある子どもの就学支援の手引き~市町村教育委員会の手続きについて~
(沖縄県教育委員会 令和3年4月)
|
 |
●特別支援教育の充実を目指して~特別支援学級担任編~ (沖縄県教育委員会 令和2年3月) |

|
●合理的配慮事例集2(高等学校編)
(沖縄県教育委員会 平成31年3月)
|
  
|
●自分のことを知るためのワークシート1
●自分のことを知るためのワークシート2
●自分のことを知るためのワークシート3
( 沖縄県教育委員会 )
|

|
●ひとりひとりを育む ~ 早期からの
切れ目の ない教育相談・支援に向けて ~
(沖縄県教育委員会 平成30年3月)
|
 |
●インクルーシブ教育システム構築のための
特別支援教育
(沖縄県教育委員会 平成26年3月)
|
 |
●授業に活かせる発達段階を踏まえた指導・支援 (沖縄県立総合教育センター 平成24年3月) |

|
●特別支援学級及び通級指導教室
教育課程編成の手引き
(沖縄県教育委員会 平成24年1月)
|
 |
● 「個別の教育支援計画」活用の手引き
(沖縄県教育委員会 平成21年3月) |
 |
●特別支援教育のはじめの一歩 Part2 - 特別支援教育に携わる先生のための手引き -
(沖縄県立総合教育センター 平成20年3月) 第1章 学習指導における実践事例 第2章 問題行動に対応する実践事例 第3章 対人関係に問題を抱える子に対応する実践事例 第4章 保護者への理解・支援・連携 第5章 学級経営に関する実践事例 第6章 校内支援体制の構築のノウハウ 第7章 個別の教育支援計画の作成のためのヒント 第8章 関係機関との連携のヒント 第9章 資料
|
 |
●特別支援教育のはじめの一歩 - 特別支援教育に携わる先生のための手引き -
(沖縄県立総合教育センター 平成19年3月)
|